第1回 |
2010/12 |
原田誠先生教育セミナー |
第2回 |
2010/12 |
教育相談会 |
第3回 |
2011/03 |
ぽーと会立ち上げミーティング |
第4回 |
2011/03 |
教育相談会 |
第5回 |
2011/03 |
日本の価値観を持った親がアメリカ育ちの子供を育てる難しさ |
第6回 |
2011/04 |
アートを専攻するための準備、卒業後のキャリアの可能性 |
第7回 |
2011/04 |
大学アプリケーションのタイムライン |
第8回 |
2011/05 |
大学進学のためのファイナンス |
第9回 |
2011/06 |
バイオ専攻の可能性。教授と学生さんたちからの経験談 |
第10回 |
2011/06 |
日本の大学を卒業後、UCSDで医工学を学ぶお兄さんからお話を伺う会、日本の体育会系について |
第11回 |
2011/07 |
現役の警察官から学ぶティーンが気をつけなければならないこと |
第12回 |
2011/07 |
アプリケーションキャンプ |
第13回 |
2011/08 |
みなと学園原田誠先生教育セミナー |
第14回 |
2011/08 |
教育相談会 |
第15回 |
2011/08 |
元戦争捕虜レスターテニー博士による平和セミナー |
第16回 |
2011/09 |
高等部の先生と中華ランチを食べる会 |
第17回 |
2011/10 |
アスリートスカラシップ |
第18回 |
2011/11 |
清泉貴志先生東日本大震災医療ボランティア報告会 |
第19回 |
2011/12 |
原田誠先生教育セミナー |
第20回 |
2011/12 |
教育相談会 |
第21回 |
2012/1 |
元大学のファイナンシャルエイドオフィサーによるアドミッションオフィスの舞台裏 |
第22回 |
2012/1 |
清泉貴志先生 お父様から見たアメリカの大学進学 |
第23回 |
2012/2 |
大学進学のためのファイナンス |
第24回 |
2012/3 |
UCSDのお兄さん、お姉さんとの交流会 |
第25回 |
2012/4 |
色々な大学の種類 |
第26回 |
2012/4 |
MBA,コンサルティングファーム、NPO多彩なキャリアの経験を伺う会 |
第27回 |
2012/5 |
色々な民族の人たちと仲良くなろう!マスコミ、研究者、医療機関、投資銀行、映画会社色々な分野で働くお兄さん、お姉さんとの交流会 |
第28回 |
2012/5 |
大学ファイナンスの基礎知識 |
第29回 |
2012/6 |
平和セミナー 戦争中日系人であるために収容所に入れられた経験を伺う会 |
第30回 |
2012/6 |
UCバークレー大学院を卒業後環境コンサルタントとして活躍されるお兄さんのお話を伺う会 |
第31回 |
2012/7 |
アプリケーションキャンプ |
第32回 |
2012/7 |
みなと学園 原田誠先生教育セミナー |
第33回 |
2012/9 |
母の異世代交流会 |
第34回 |
2012/10 |
アスリート、アカデミックスカラシップ、トランスファーについて学ぶ会 |
第35回 |
2012/11 |
私立大学、UC、二つの違った大学に送ってみた経験談を伺う会 |
第36回 |
2012/12 |
慶應義塾大学GIGAプログラム説明会 |
第37回 |
2012/12 |
原田誠先生、美甘章子先生教育セミナー (原田先生動画あり) |
第38回 |
2012/12 |
東部リベラルアーツカレッジに通うお姉さんの体験談を伺う会 |
第39回 |
2013/1 |
UCB 医学部準備コースに通う藤井希依さんのお話を伺う会 |
第40回 |
2013/1 |
みなと学園の校長先生と教頭先生と和菓子を食べる会 |
第41回 |
2013/2 |
アメリカ育ちの子供が日本の体育会系アメフト部に入って体験したこと。日本での就職活動を終えて感じたこと |
第42回 |
2013/3 |
日本、アメリカ、ヨーロッパで3人の子供を育てて学んだこと, 子供の日本語能力、アイデンティティの確立をどうサポートしていくか? |
第43回 |
2013/4 |
UCSDから日本の大学に1年間留学した体験を伺う会 |
第44回 |
2013/4 |
海軍士官学校とは?アメリカ社会で求められるリーダーシップとは? |
第45回 |
2013/5 |
子供の教育資金と親の退職の準備を賢く進めよう |
第46回 |
2013/5 |
中学、高校をサバイブする秘訣 |
第47回 |
2013/6 |
リベラルアーツカレッジに1年間通って学んだこと、大学のキャリアセンターの利用法、インターンシップの見つけ方 |
第48回 |
2013/8 |
鶴亀彰先生平和セミナー |
第49回 |
2013/8 |
清泉貴志先生、原田誠先生のよるみなと学園教育、キャリアセミナー |
第50回 |
2013/9 |
清泉貴志先生による教育セミナー Choice, Challenge, Chance - アメリカで子育てをする際に気をつけること |
第51回 |
2013/9 |
みなと学園高等部主催 大学進学ファイナンスセミナー 講師 金子晋介先生 |
第52回 |
2013/10 |
シニアのお子さんを持つ親御さんの交流会 |
第53回 |
2013/11 |
小野塚美知穂先生 「ありのままを受け入れる大切さ」 |
第54回 |
2013/12 |
原田誠先生 「日米大学進学の基礎知識」 |
|
|
動画あり |
第55回 |
2014/1 |
木野真一先生「お仕事シリーズ第1回 -カイロプラクティックの仕事ー」 |
第56回 |
2014/2 |
「海外から日本に住む親の老後を見守る」 |
第57回 |
2014/3 |
アメリカ大学受験のタイムラインとファイナンス |
第58回 |
2014/4 |
日本の大学への帰国受験 |
第59回 |
2014/5 |
全盲のヨットマン岩本光弘さんのお話を伺う会(1) |
|
|
全盲のヨットマン岩本光弘さんのお話を伺う会(2) |
第60回 |
2014/6 |
藤井希依さん「メディカルスクールへの道」 |
第61回 |
2014/7 |
アートとサイエンスをミックスしたSelf Design Major |
第62回 |
2014/8 |
原田誠先生 みなと学園主催教育セミナー (企画・運営 ぽーと会) |
第63回 |
2014/9 |
アスリートのアメリカ大学進学プロセス(NCAA Division III) |
第64回 |
2014/10 |
リクルーターから学ぶバイリンガルの就職活動 |
第65回 |
2014/11 |
川久祐子先生 「ティーンと共に歩く」 |
第66回 |
2014/12 |
原田誠先生 「教育セミナー」 動画あり |
第67回 |
2015/01 |
アスリート関連セミナー |
第68回 |
2015/02 |
美甘章子先生による平和セミナー 「8時15分-ヒロシマで生きぬいて許す心」 |
第69回 |
2015/03 |
被災地の大学生のお姉さん達との交流会 |
第70回 |
2015/04 |
カレッジ・ファイナンス勉強会 |
第71回 |
2015/05 |
川尻淳さん「ピアノ&トーク コンサート」 |
第72回 |
2015/06 |
お仕事シリーズ第2回 「起業という生き方」 |
|
|
動画あり |
第73回 |
2015/9 |
山田クリスタさん「異文化の中でポジティブに暮らすには」 |
第74回 |
2015/10 |
お母さんの経験談「長い子育てを振り返って いま思うこと」 |
SDNN |
2015/11 |
サンディエゴ日系ネットワーク「アメリカ?日本?今から考えよう、親の老後、私の老後」 |
第75回 |
2015/12 |
原田誠先生 「アメリカ・大学進学セミナー」 |
第76回 |
2016/1 |
工藤倫子さん 女性のためのライフ・プランニング |
第77回 |
2016/1 |
工藤倫子さん 若者のためのキャリア・プランニング |
第78回 |
2016/2 |
木野真一先生「自分と家族を守る 体のトリセツ(取り扱い説明書)」 |
第79回 |
2016/3 |
題名のない ぽーと会! |
第80回 |
2016/4 |
カレッジ・ファイナンス勉強会 |
第81回 |
2016/5 |
お仕事シリーズ第3回 「Pharmacistへの道」 |
第82回 |
2016/6 |
樺島那央さん「難民と共に生きる」 |
第83回 |
2016/8 |
牧兼充さん「僕が学生のころに知っておきたかったこと」 |
第84回 |
2016/10 |
カレッジ・ビジットしよう! |
SDNN |
2016/11 |
サンディエゴ日系ネットワーク「脳の働きと認知症を知る ~生涯にわたって活き活きとした生活を送るために~」 |
第85回 |
2016/12 |
原田誠先生「アメリカ 大学進学セミナー」 |
第86回 |
2017/1 |
小野塚美知穂さん「みんなちがって みんないい」~プロフィリング子育てのすすめ~ |
第87回 |
2017/2 |
宮坂浩正さん「宇宙教室 in San Diego ~私たちの知らない宇宙~」 |
第88回 |
2017/3 |
ぽーとカフェ |
第89回 |
2017/4 |
清泉貴志先生「脳がSINCするコミュニケーション術」 |
第90回 |
2017/6 |
小松えりなさん「アメリカ育ちの子ども&日本育ちの親 違いを知ってお互いを理解し合おう ~子どもたちが学校で学ぶことを通して~」 |
第91回 |
2017/9 |
川尻隆先生「オカンの幸せ、家族の幸せ」 |
第92回 |
2017/10 |
お仕事シリーズ第4回「CPA(Certified Public Accountant)/会計士とは?」 |
第93回 |
2017/12 |
原田誠先生「アメリカ 大学進学セミナー」 |
SDNN |
2018/2 |
サンディエゴ日系ネットワーク「ガン(癌)について知る~その予防法と治療の現状について~ |
第94回 |
2018/2 |
ぽーとカフェ 2018 |
第95回 |
2018/4 |
カレッジ・ファイナンス勉強会 |
第96回 |
2018/6 |
工藤倫子さん「100年生きて60年働く時代をどう生きる? 」 |
第97回 |
2018/6 |
工藤倫子さん「人生が劇的に変わる「聴き方」講座」 |
第98回 |
2018/8 |
お帰りなさい、先輩! ~社会人・大学生のお姉さんお兄さんと、現役中高生との交流会~ |
第99回 |
2018/9 |
Cyber Securityとは? IT業界のキャリアとは? |
第100回 |
2018/11 |
インサイダーから学ぶ就活の智恵 |
第101回 |
2018/12 |
原田誠先生「アメリカ・大学進学セミナー」 |
第102回 |
2019/1 |
自己改革ワークショップ~人はなぜ変われないのか~ |
第103回 |
2019/3 |
アドミッション エッセイ101 |
第104回 |
2019/4 |
体の内・外環境を整えるために、今すぐ私たちに出来ること |
第105回 |
2019/5 |
ぽーとカフェ2019(題名のない ぽーと会) |
第106回 |
2019/8 |
お帰りなさい、先輩! ~社会人・大学生のお姉さんお兄さんと現役中高生との交流会~ |
SDNN |
2019/9 |
サンディエゴ日系ネットワーク「日米年金・国籍・老後の日本帰国」 |
第107回 |
2019/10 |
増村岳史さん「アートから学ぶ新しい視点」~アート(右脳)とロジック(左脳)をつないだハイブリッド型Art Thinking~ |
第108回 |
2019/11 |
お母さん達の体験談 ~子供の巣立ちを見送って~ |
第109回 |
2019/12 |
原田誠先生「アメリカ・大学進学セミナー」 |
第110回 |
2020/02 |
渡邊竜介さん「良いリーダーになるには〜リベラルアーツの意義〜 |
第111回 |
2020/04 |
ZOOM版「お話会」 |
第112回 |
2020/05 |
ZOOM版「パンデミックの今だからこそ学びたいマインドフルネス」 |
第113回 |
2020/05 |
ZOOM版「免疫とウイルス 〜私たちの体の中で起きていること〜」 |
第114回 |
2020/06 |
ZOOM版「パンデミック下の夏休みをどう過ごす?」 |
第115回 |
2020/7 |
ZOOM版「今こそ知りたい!ネットの安全対策サイバーセキュリティとそのキャリア」 |
第116回 |
2020/8 |
ZOOM版「世界の平和はあなたから 〜ハートでリスニング(心聴)のすすめ〜」 |
第117回 |
2020/9 |
ZOOM版「ぽーとカフェ 〜題名のない ぽーと会〜」 |
第118回 |
2020/11 |
Nadeshiko Way・ぽーと会合同プロジェクト/Youtube「オンライン学習との付き合い方」 |